海外転出届を出しに行ったら待っていた驚きの結末とは!!

ワーホリや留学、長期旅行で海外に渡航する前に、住民票を抜くかどうか迷っている人も多いと思います。多くの市町村では『1年以上に滞在予定の人は必ず届け出を出さなければいけない』としていますが、提出については法的に細かな規定がされていません。

住民票を抜くことで生じるメリットとデメリットがそれぞれあるのですが、私は住民票を抜く派です。今回は、提出するかどうか迷いましたが、帰国日未定の放浪の旅なので、海外転出届を提出することにしました。

『これから海外に行くけど帰国日は決まってない。住民票はどうしようか。』『渡航期間が1年未満の場合は???』など、海外転出届でについて渡航前に迷っている方々の参考になれば嬉しいです。

 




海外転出届を提出するとどうなる?

海外転出しないと、日本に住んでないのに、国民健康保険、年金、住民税の支払い義務が生じるので、個人的には、長期で海外に渡航予定の方は提出した方がいいと思います。しかし、メリットが多い場合とデメリットが多い場合が人によって違いがあると思うので、海外転出することで生じる事をまとめてみました。

 

住民票

当たり前のことですが、住民登録がなくなるので住民票が取得できなくなります。

ほとんどの賃貸契約の際に、住民票の提出が必要なので、住民登録がなくなるとマンションやアパートを借りることができなくなります。

 

国民年金

国民年金の強制加入義務がなくなりますが、任意加入することができます。海外転出届を提出して何も手続きをしないと、自動的に脱退の事務処理がされることになります。

脱退になると、年金を納めない空白の期間ができるので、将来受け取る年金額が減少します。満額で年金を受け取りたい方は任意加入をおすすめします。

 

 

国民健康保険

国民健康保険に加入されていた方は、国民健康保険の加入が抹消されます。また、保険証の返納が必要となります。

ちなみに、国民健康保険は海外渡航中の治療が保険給付の対象となっています。海外転出届を提出しなかった場合は、渡航している期間も日本に住んでいると見なされるので、毎月、保険料を納める必要がありますが、そのメリットとして海外で受けた治療費の7割を帰国後に請求することができます。

支給には様々な要件があり、また、診断書の翻訳なども必要なので請求は正直面倒くさいと思います。ほどんどの方が海外旅行保険に加入すると思うので、万が一のときは旅行保険に頼りましょう。

日本を出国してからでも加入できる!旅行者のための保険『World Nomads』

 

 

 

住民税の請求

住民税の課税対象になるかどうかは1月1日時点に日本に住民票があるかどうかで決まります。例えば、4月に海外転出届を提出した場合、その年は住民税の支払い義務が発生しますので請求書が届きます。(以前、渡航中に請求書が届いたので、一時帰国中に支払いをしました。)

家族と同居している方は家族に支払をお願いすればいいと思いますが、ひとり暮らしで海外転出届を提出する方は、支払い方法をどうするか役所の人に相談してみてください。

 

選挙権

海外にいたら投票なんてできないでしょ?と考えるのが一般的だと思いますが、海外に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は「在外選挙制度」で投票ができるらしいです。投票へは「在外選挙人名簿」への登録が必要みたいです。

詳しくは、外務省 在外選挙人名簿登録申請の流れでご確認ください。

 




渡航期間が1年未満の場合

『1年以上に滞在予定の人は必ず届け出を出さなければいけない』となっていますが、私のように、帰国日未定の長期旅行者の方でも、海外転出届を提出することはできます

 

転出届の記入欄には渡航期間を書く欄もないし、とくに質問もされないので、短期留学などで、3カ月の渡航予定でも、転出届は提出できちゃうってことですね。

 

ちなみに、過去に転出届を出してから6か月で帰国したことがありますが、未納期間を遡って保険料などを請求されたことはないので、渡航期間が1年未満となった場合でもペナルティなどはないようです。1年以上の滞在予定でも病気や家庭の事情なんかで帰国せざる負えない場合もありますからね…。

 

 

ただ、各市町村によって対応は異なるんだと思います。というのは、住民税の対象じゃなくなるため、海外転出届を出さないようにすすめる役所もあります。あくまでも、海外転出届は1年以上海外に滞在する場合が目安となっているので、渡航期間を質問されたら1年くらいって言っておくといい思います。

 

 

 

 

役所での手続き方法

海外転出届は、ほとんどの役所で転出予定日の14日前から提出することができます。
私が手続きに必要だったのは以下の3点。

・身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
・国民健康保険証 ※加入している場合
・国民健康保険の納付書と前月分の領収書 ※加入している場合

 

住民基本台帳カードや印鑑が必要となる場合もあります。各市町村で持参物が異なると思いますので、お住まいの地域を管轄する役所のHPなどでご確認ください。

 

海外転出届という申請用紙はないので、引っ越しのときと同様、転出届に必要事項を記入します。このとき、新住所の欄に渡航する国の名前を記入します。

記入が終わったら窓口へ。身分証明書一緒に提出すると、約10分ほどで手続きが完了します。意外とあっけないものです。

 

 

国民健康保険料の再計算

保険料の再計算が必要なのは、国民健康保険に加入していた方のみです。未納分が残らないように、転出する日までの保険料を再計算してもらい支払をします。

 

私が転出する日は7月の上旬だったんですが、窓口の人からは「6月分の納付が済んでいれば問題ありません。」と言われました。

7月分までは支払うつもりでいたので「以前、海外転出届を提出したときは、保険料を再計算してもらって支払したんですけど。」と言って、国民健康保険を管轄する部署に確認してもらったんですが、このときに国民健康保険の納付書と前月分の領収書をが必要なります。

 

ちなみに、海外転出届を出す人は稀なので、窓口を担当する人もそんなに慣れておらず、人によって対応が異なることが多いです。

 

 

驚きの結末とは?

支払わなければならない保険料が、納付書に記載してある金額より増えたちゃった

私の7月の国民健康保険料は、24,000円くらいだったんですが、再計算してもらい、再発行された納付書がなんと、36,000円に増えていたんです!

とくになんの説明もなく…。

 

 

いやいや、払わなければいけないものは払いますけど、なんで増える⁇?

保険料の計算方法に関してはわかりません…。

はぁ…。。。ん???

( ゚Д゚)ハァ?!?💢💢💢

担当部署に確認します!💦

 

 

 

事態の飲み込みに時間がかかりましたが、ちょっと切れ気味で聞いたので急いで確認してくれました。

 

保険料の再計算でもけっこう時間がかかったので、この時、窓口の順番を待つ人は10人を超えていてちょっと気まずい…。一瞬あきらめて払おうかと思いましたが、

いやいや、でも12000円の差はデカい!

と思い確認してもらいました。

 

 




 

 

保険料が高くなった理由は?

他の月の分が上乗せされた金額でした。。。

窓口の人も国民健康保険の担当ではないので、正直説明がよくわからなかったんですが、7月と8月に他の月の分の請求が乗っかってるということでした。

 

そういえば、4月5月の保険料の請求が来ていないことをこのとき思い出しました。要するに、健康保険を脱退という形になったので、未払い分を分納という形で計算された保険料を再計算したため、未払いとなっていた過去の分が一気に上乗せされたということだと思います。

 

また、保険料は四半期締めなのでと何度も言っていたので、6月に転出しておけば36000円は払わずに済んだのかも???(結局説明がよくわからなかったです。)

 

 

以前、海外転出届を提出したときは『前年度の収入が0円』&国民健康保険の加入期間が短かかった』ので再計算での請求額は数千円でした。なので、日割り計算してくれると勝手に勘違いしていたのですが、国民健康保険料の日割り計算はありません

ちなみに、再計算してもらった保険料は納付期限が過ぎていないため、未払いでも渡航してしまうことは可能です。ただ、未払いの履歴として残るので、帰国した時に請求が来るとのことです。

 

毎年4月~3月の国民健康保険料は、前年度(1月~12月)の収入をもとに計算される仕組みになっています。

 

 

国民健康保険加入者は、前年度の収入が高ければ高いほど国民保険料が高いので気をつけましょう!

 

 

 

 

さいごに

転出届を出すかどうかは、海外転出届を出すことで生じるメリットとデメリットを理解した上で、ご自身で判断してください。また、転出される方で国民健康保険に加入されている方、再計算で請求額が上がる可能性があるのでご注意ください。

 

 

 

こんな記事も人気です!

 

渡航前に国際免許も取得しておきましょう!

 

フライト前に確認を!

 

あの人気旅行雑誌をスマホで持ち歩く!